コレクション

MuseumCollection
Rousseau, Henri

アンリ・ルソー

1844-1910

ブリキ職人の息子としてフランス・ラヴァル市に生まれる。

18歳で軍隊に志願し、2度の従軍を経てからパリ市の入市税関二級官吏員となる。通称「ドワニエ・ルソー(税関吏ルソー)」と呼ばれるのはこのことに由来する。日曜画家として余暇には絵を描き、1886年よりアンデパンダン展に出品。1893年に市税関を退職した後は、乏しい年金をもとに本格的な作画活動に入った。

私生活では、子供達や最愛の妻を亡くすなど不幸にみまわれ、さらに1899年に再婚した二度目の妻も4年後には他界してしまう。画家として認められていないにもかかわらず、創作活動は意欲的にすすめられ、1894年、大作の《戦争》を発表。1904年には幻想的な異国趣味の最初の作品《虎に襲われる斥候》が描かれ、翌年にサロン・ドートンヌに出品。作品は世人の酷評に包まれたが、ルソーは批評の内容など一切意に介さず、むしろ酷評の方が賛辞に近いことを感じ取っていたという。

そんなルソーの才能を最初に発見したのは、ピカソやドローネーらの画家と、アポリネールやウーデらの著述家たちであった。

ルソーの制作時期は、1910年に没するまで25年に渡っているが、現存する作品数はきわめて少ない。生前ルソーの類いまれなる才能は人々に理解されず、貴重な作品の多くが損なわれてしまった。しかし現在、ルソーの評価は高まるばかりであり、かつて「子供が描いた絵」と評されたルソーの作品は、世界各地の名だたる美術館で丁重な扱いをもって展示されている。

以下で紹介する《花》《ラ・カルマニョール》《果樹園》を含め、全9点のルソー作品を収蔵。

Bouquet de fleurs

画像 Bouquet de fleurs
1910 油彩・カンヴァス 46.0×38.0cm

アンリ・ルソー最晩年の作品。花瓶に生けられたマーガレットやミモザの花びらは一枚もおろそかにされず、また正面性に固執している構図は彼特有のものであり、彼の自然に対する愛情と、植物の色彩を楽しむ純粋な心を垣間みることができる。ルソーの「花」の静物画は二十数点確認されており、国内で鑑賞出来るのはこの一点のみである。

La Carmagnole

ラ・カルマニョール

画像 La Carmagnole
1893 油彩・カンヴァス 20.5×75.0cm

カルマニョールとは、フランス革命期の輪舞のこと。中央で踊っている人々は鮮やかな衣装を身にまとい、赤いフリジア帽をかぶっている。画面右側には、革命家たちが描かれ、両側には色とりどりの旗が風になびいている。本作品は、1893年に行われたバニョレ市役所の装飾壁画コンクールに応募するために描かれた作品。コンクールに落選し、実際に壁画に至らなかったことは惜しまれる。

Le verger

果樹園

画像 Le verger
1886 - 油彩・カンヴァス 38.0×56.0cm

ルソーの絵にしかありえない密度と調和は、まるでシンフォニーさながらに共鳴し、神秘的なまでに構成しつくされた色と形に心を打たれる。ピカソやアポリネール等によって、ルソーのための晩餐会が「洗濯船」で催され、彼の異才を讃えた逸話はあまりにも有名だ。ルソーの熱烈な賛美者であったピカソは、ルソーの作品をいつも身近に置いていたという。本作「果樹園」は、ピカソ等による直筆の裏書きがつけられている絶品。

TOP